敷金礼金を節約して新生活をお得にスタートするために
新生活が始まる春だけではなく、最近では好きな時に好きなところへ、気ままに住まいを住み替える人が増えてきています。
少し前までは、賃貸契約を結ぶ時には敷金・礼金の支払いなどで、多額の出費が必要だというイメージがありました。
ですが、最近では敷金や礼金が0円で借りられるお部屋や、初期費用をサービスしてくれる不動産会社も増えてきています。
そのため引越しに対するハードルが下がり、住み替えもしやすくなっているんですね。
今回は、敷金・礼金・更新料・仲介手数料などの各種手数料が無料、あるいは一部無料でお部屋探しができる不動産情報サイトを3社ご紹介します。
それぞれの特徴やメリットを比較し、お得なお部屋探しに役立ててください。
ビレッジハウス
運営会社
ビレッジハウス・マネジメント株式会社(ソフトバンクグループ)
対応地域
全国(郊外の物件が多め)
紹介物件数
10,000戸以上
検索機能
エリア検索、地図検索、沿線・駅名検索
フリーレント
対応あり(対象物件のみ)
おすすめポイント
・全物件が敷金・礼金・更新料・手数料0円
・引っ越し代金サポート付
ビレッジハウスは、全物件の敷金・礼金・更新料・手数料が0円というのが大きな特徴のサイトです。
さらに引越し代金サポートやフリーレント対応物件もありますので、初期費用をまったくかけずに住み替えすることが可能になります。
初期費用を取らない分、月々の家賃を割高にしているのでは?とも怪しみましたが、物件をざっと確認した限りでは、特に割高な印象は受けませんでした。
全物件を見たわけではないので断定できませんが、家賃の上乗せで初期費用を回収していることはなさそうです。
ただし、ビレッジハウス経由で借りたお部屋は、2年間以上の居住を前提として契約しましょう。
2年以内に賃貸契約を解除すると違約金がかかりますので、最低でも2年以上は住むことを前提とし、違約金の額についても、事前に確認しておくことをおすすめします。
ビレッジハウスの公式サイトによると、2019年時点の物件数は、全国46都道府県で1,000物件、10,000室以上とありました。
正直のところ、紹介物件数はあまり多くはありません。多くの物件からいろいろ選びたい人には不向きでしょう。
ですが、希望エリアにお目当ての物件が見つかれば、初期費用0円で引越しができるチャンスです。
こまめにサイトをチェックして、気に入った物件が出てくるのを楽しみに待つのも良いですね。
ビレッジハウス公式サイト
https://www.villagehouse.jp/ja/
UR賃貸住宅
運営会社
独立行政法人都市再生機構(UR都市機構)
対応地域
全国
紹介物件数
約73万戸
検索機能
エリア検索、割引・キャンペーン中の物件検索、こだわり検索(家賃・間取り等の絞込み可能)
フリーレント
対応あり(対象物件のみ)
おすすめポイント
・保証人不要
・家賃支払でpontaポイントが貯まる
・原状回復負担区分が明確
・抽選ナシの先着順受付
・安心規格の物件(耐震診断・耐震改修制度有)
テレビCMでもおなじみのUR賃貸住宅は、礼金・更新料・仲介手数料が不要なだけでなく、保証人が不要なことも魅力的な特徴です。
2か月分の敷金はかかりますが、全体的な初期費用は抑えることができます。
フリーレント対応物件や、各種割引・キャンペーンなどもありますので、うまく活用すれば、敷金分のコストも回収できるでしょう。
物件数も豊富で、なによりも独立行政法人が運営しているために公的なバックアップが期待できる安心感が、UR賃貸住宅最大のメリットです。
UR賃貸住宅に申し込む場合、一般の不動産業者とは若干手続きが異なることに注意しておきましょう。
申し込みをする際には、基準月収額などによる申し込み資格を満たしている必要があり、審査によって入居可否が決定されます。
対象物件により申し込み資格の基準が違いますので、それぞれの物件ごとに確認をしてください。
なお、学生の場合には、保護者を対象に審査が行なわれます。
UR賃貸住宅公式サイト
https://www.ur-net.go.jp/chintai/
賃貸スモッカ
運営会社
株式会社じげん
対応地域
全国
紹介物件数
約450万戸
検索機能
エリア検索、こだわり検索、間取り別検索など多数
フリーレント
対応あり(対象物件のみ)
おすすめポイント
・日本全国の賃貸物件データを毎日更新
・豊富な検索条件で希望する物件が探しやすい
・敷金・礼金ナシ物件、ペット可・ルームシェア・フリーレント・家具家電付き・事務所可など多種多様
賃貸スモッカは、日本最大規模の約450万件の物件データから好みの賃貸物件を探せるサイトです。
全国の不動産会社が公開している賃貸物件をまとめて掲載していますので、賃貸住宅を探そうと思ったら、まず賃貸スモッカを見れば物件が確認できます。
毎日更新される豊富な物件情報を、さまざまな検索条件で探せるので、お部屋探しがとても簡単です。
今すぐ引越しする予定はなくても、賃貸スモッカで豊富な物件をいつもチェックしておけば、思い立ったタイミングで気ままに住まいを変えることもできます。
なお、賃貸スモッカを運営する「株式会社じげん」自体は、不動産業者ではありません。
賃貸スモッカは全国の不動産業者の公開情報をまとめたサイトなので、興味をもった物件を実際に契約するのは、それぞれの管理不動産会社となります。
賃貸スモッカを経由して問い合わせしたとしても、その後のやりとりは管理不動産会社が相手となりますので、混乱しないように注意しましょう。
賃貸スモッカ公式サイト
https://smocca.jp/
まとめ
今回は、敷金や礼金などの手数料をかけずに引越しができる、不動産情報サイトを3社ご紹介しました。
ご紹介した3社はそれぞれ特徴が異なりますので、自分に合ったサイトはどれか、事前によく比較検討することが大切です。
自分に合った不動産情報サイトが見つかれば、希望物件を探すのもやりやすくなるでしょう。
引越しには何かとお金がかかりますから、手数料などはできるだけカットして、余裕を持った状態で新生活をはじめたいですね。
今回の記事を参考にして、お得に新生活をスタートさせてください。
ライター名 :杉田
プロフィール:小規模IT系企業の総務・経理を担当。最新のIT情勢から、これからの企業のあり方、インターネットと社会との関わりかたを俯瞰して見据える。