プリンタードライバーっていったい何 ?
オフィスや自宅で印刷ができたら、仕事や日常生活にとても役に立ちますよね。
印刷をするには、プリンターという機械を使用します。ですが、プリンターを単体で設置しただけでは、コピーくらいしかすることができません。
パソコンで作成した文書や、インターネットで見つけたレシピなどを紙に印刷するには、パソコンとプリンターをLANケーブルや無線LANで接続する必要があります。
【PR】
しかし、パソコンとプリンターをLANでつないであげただけでは、パソコンは印刷ファイルをプリンターへ送ることはできません。
そこで登場するのが、プリンタードライバーです。プリンタードライバーは、パソコンとプリンターの仲介役をしてくれるのです。
どうしてプリンタードライバーをインストールする必要があるの?
プリンタードライバーはWordやExcelと同じようなソフトウェアなので、インストールしてパソコンで使用できる状態にしておかないと、人の指示に応えて働くようにはなりません。
プリンタードライバーは、パソコンを購入した時点ではインストールされていないため、使用する機種のプリンタードライバーをパソコンにインストールしてあげる必要があります。
紛失してませんか!?ネットで探せる取扱説明書
プリンタードライバーのインストール方法は主に二通りあります。
プリンターを購入した時に同梱されていたCD-ROMからインストールする方法と、インターネットからドライバーをダウンロードしてインストールする方法です。
機種によって異なりますので、プリンターの取扱説明書を読みながら、プリンタードライバーのインストール作業を進めましょう。
購入してすぐに、同梱の取扱説明書を捨ててしまうような人もいますね。
手元に紙の取扱説明書がない場合は、メーカーの公式サイトに行ってみましょう。殆どのメーカーでは各機器の取扱説明書をPDF等で掲載しています。
メーカーの公式サイトから見つけられない場合は「製品名+取扱説明書」で検索するとスムーズに見つけられます。
良い検索例:「EP-880AW 取扱説明書」(機種が特定されているから見つけやすい)
悪い検索例:「カラリオ 取扱説明書」(カラリオの種類が多いため絞込みが難しい)
プリンタードライバーのメーカー別一覧
キャノンのプリンタードライバー
ソフトウェアダウンロードページ
https://cweb.canon.jp/e-support/software/index.html
製品カテゴリーを選んだ後、機種を選び、お使いのパソコンのOSを選んだら、表示されたソフトウェアをダウンロードするという手順になります。
エプソンのプリンタードライバー
ドライバー・ソフトウェアダウンロードページ
https://www.epson.jp/support/download/
エプソンもキャノンと同様に、製品カテゴリーを選んだ後に、機種・パソコンのOSを選択し、表示されたソフトウェアをダウンロードします。
ブラザーのプリンタードライバー
ソフトウェアダウンロードページ
http://www.brother.co.jp/download/software/index.aspx
製品カテゴリー、機種、パソコンのOS、ソフトウェアと順番に選んで、最後にダウンロードします。
富士通のプリンタードライバー
ソフトウェアダウンロードページ
https://azby.fmworld.net/app/customer/mypc/
製品カテゴリー、機種、パソコンのOS、ソフトウェアと順番に選んで、最後にダウンロードします。
NECのプリンタードライバー
ソフトウェアダウンロードページ
https://jpn.nec.com/printer/laser/download/driver/index.html
製品カテゴリー、機種、パソコンのOS、ソフトウェアと順番に選んで、最後にダウンロードします。
リコーのプリンタードライバー
ソフトウェアダウンロードページ
http://support.ricoh.com/bbv2/
製品カテゴリー、機種、パソコンのOS、ソフトウェアと順番に選んで、最後にダウンロードします。
プリンタードライバーをアンインストールするってどういうこと?
例えば、これまで使っていたプリンターが壊れるなどして処分してしまったら、パソコンの中にあるプリンタードライバーも不要になります。
使っていないものソフトウェアがパソコンに残っていると、ドライブに無駄なデータ容量を使ってしまうことになります。
プリンタを処分したら、パソコンからもプリンタードライバーを削除する「アンインストール」の作業を行いましょう。
アンインストールの方法は、使っているパソコンのOSによって異なります。
OSとはオペレーション・システム(Operation System)の略称です。Windows8やWindows10などがあります。
Windows10でプリンタードライバーをアンインストールする方法
Windows10でプリンタードライバーをアンインストールする方法を確認しましょう。
まず最初に、タスクバーの左にあるWindowsのマークをクリックし、歯車マークの「設定」アイコンをクリックします。
次に「デバイス」→「プリンターとスキャナー」をクリックします。
プリンター一覧が表示されますので、アンインストールしたいプリンタードライバーを選択しクリックします。
すると「デバイスの削除」ボタンが出てきますので、ボタンをクリックします。
これでプリンタードライバーのアンインストール作業は完了です。
ライター名 :杉田
プロフィール:小規模IT系企業の総務・経理を担当。最新のIT情勢から、これからの企業のあり方、インターネットと社会との関わりかたを俯瞰して見据える。