いろいろなフリーソフト紹介がされているサイト2つを比較
ネット上に便利なソフトを扱ってるサイトがたくさんありますが、このサイトは大丈夫か?と思うような怪しいサイトやソフトなども多くあります。
その中で窓の社やVectorはサイト内で、安全いろいろなソフト紹介をされていて安心でき、いろいろと他で探す手間もありません。
窓の杜の編集部が実際に試し、厳選したソフトをライブラリで掲載しています。紹介されているアドレス、ソフトはダウンロードページにジャンプしダウンロードすることが可能です。
フリーソフトを安全にダウンロードできる窓の杜
窓の杜
窓の杜はインターネット上でソフトウェアの紹介を行っているサイトです。主にWindows用のソフトの紹介や詳しい解説を行っています。
・ソフトウェア数
窓の杜では運営会社である株式会社インプレスによって選ばれたソフトウェアが紹介されています。取り上げるソフトの数を絞ることによってソフト1本あたりの開設を充実させる方針となっています。
・カテゴリ分け
窓の杜では紹介しているソフトウェアのカテゴリがビジネスやゲームなどの大まかなカテゴリに分類されています。用途に合ったカテゴリを検索することで必要なソフトウェアが見つけやすくなっています。
・オンラインソフトウェアのみ
窓の杜で取り扱っているソフトウェアはインターネット上でダウンロードできるもののみとなっています。
・シンプルなサイト
ソフトウェアの紹介ページが分かりやすくなっていて、ダウンロード画面にもすぐにたどり着くことができます。
・ユーザーレビューはなし
ソフトウェアに関する解説は充実していますが、レビューがつけられるようにはなっていません。
パソコンを使う人なら一度は「窓の社」というサイトを聞いたことがあるでしょうか?
窓の杜は編集部が厳選したオンラインソフトなどを紹介・ダウンロードができるサイトです。
例えば画像を加工、編集したいと思いフリーソフト探してみると色々と見つかります。窓の杜は元々個人サイトからスタートし、その後株式会社Impress Watch
窓の杜公式ページ
https://forest.watch.impress.co.jp/
無料で使える有用なフリーソフトが多くて便利なVector(ベクター)
Vector
Vectorはオンラインソフトウェアのダウンロードサービスやパッケージソフトウェアの販売を行っています。
・ソフトウェア数
Vectorでは運営側が取り上げるソフトを選ぶのではなく、ソフトの作者が申請によってソフトを登録することができるので、非常に多くのソフトが登録されています。
・カテゴリ分け
Vectorでは登録されているソフトウェアのカテゴリ分けが詳細に行われています。用途が決まっていればそれにきちんと合ったソフトを見つけることができます。
・パッケージソフトウェアも取り扱う
ソフトウェアをダウンロードするだけでなく、パッケージソフトウェアを購入することができます。必要がソフトがあればオンラインストアですぐに購入できます。
・やや複雑なサイト
登録されているソフトウェア数が非常に多いことに加えてサイトの構造がやや分かりにくくなっているので、すぐにダウンロード画面までたどり着けないことがあります。
・ユーザーレビューあり
それぞれのソフトウェアにダウンロードしたユーザーからの評価とコメントがついています。レビューを参考にしてソフトを選択することができます。
Vector(ベクター)は、ソフト登録数国内最大規模のオンラインソフトウェア流通サイトです。
Vectorが紹介するソフトは無料で、さらに長く利用できるのがとても多くて、有用なソフトが多くて便利です。
サイト内で多くダウンロードされているものの一つとしては総合セキュリティ対策ソフトや360度/VR動画再生機能などを強化した動画再生ソフトなどがあげられます。
Vector公式ページ
「これ何に使うの?」っていうようなフリーソフトも
ジョークソフトと呼ばれる、クリックするとパリーンって画面が割れるエフェクトが発生するだけのソフト。
いつ誰に届くかわからないメールを送れる「ボトルメール」というソフトなど便利なソフトに交じって、謎のフリーソフトなども多く登録されています。
長年運営されているサイトだけあって、歴史を感じます。
便利なソフトが充実していて信頼も抜群
窓の杜、Vectorで紹介されるソフトはウイルスチェック済です。
紹介しているソフトは有料のシェアウェア、フリーソフト、一定期間無料使用が認められてるソフトなどいろいろあります。
ソフトウエア情報公開、ウインドウズで使えるソフトをオンライン提供していますが、大手が運営なので一定の信頼があると評価されてます。
インストール前の情報収集に役立つ紹介記事
窓の杜、Vector各サイトともカテゴリはドキュメント、フォントなどがあってさらに細かく絞り込めます。
検索窓にキーワードを入れたり、似たようなソフトウエアと同じカテゴリを探すと欲しいソフトにたどり着けます。
ソフトに関してライターの紹介記事や利用者のレビューもあってインストール前の情報収集に役立ちます。
ソフトの説明以外にメーカー側で変更があった時など、新たなバージョンあるときも追加情報が記載されていますので初心者も利用しやすいです。
ライター名:てんつむ
食べ歩きと旅が趣味の会社員。旅行系の記事や変わった食べ物などを紹介しています。