機能が充実し値段もこなれた旧iPhoneをあえて選ぶ人が増えている
iPhoneの買い替えを検討されている人の中には、絶対最新モデルしか選びたくない、過去モデルでは絶対に嫌!と思っている人もいるかもしれません。
ですが、実は過去のモデルのほうが機能が充実していたり、自分の必要性にマッチしていることもあるのです。
最新モデルに比べて過去モデルはお値段もこなれているので、わざわざ高い最新機種を購入するよりも、お得にゲットできる過去モデルを選択した方が良いケースもあります。
今回は、iPhoneの現行モデル・過去モデルの機種ラインナップを一挙にご紹介します。
それぞれの特徴を理解し、機種比較に役立ててください。
iPhone 6s
サイズ:高さ138.3 mm 幅67.1 mm 厚さ7.1 mm 重さ143 g
容量:16GB 32GB 64GB 128GB
画面:4.7インチRetina HDディスプレイ
カメラ:メイン 裏面照射型センサー 12.0メガピクセル, 4Kビデオ:インカメラ:裏面照射型センサー5.0メガピクセル, HDビデオ (720p)
CPU:Apple A9 デュアルコア 1.85GHz
メモリ:2GB(LPDDR4)
iPhone 6sは、少し古いモデルですが、最近特に価格が値崩れしているので、お値打ちに購入できます。
機能が古いためにApple Payには対応していませんが、Apple Payを利用しない方でしたら何の問題もありません。
サイズもコンパクトで使いやすく、格安SIMのUQモバイルを利用すれば、端末とセットでお得になるプランもあります。MVNOなどの月額制が、特にお得です。
iPhone 7
サイズ:高さ 138.3 mm 幅 67.1 mm 厚さ 7.1 mm (iPhone 6sと同サイズ)重さ138 g
容量:32GB 128GB 256GB
画面:4.7インチRetina HDディスプレイ (iPhone 6sと同サイズ)
カメラ:メイン 裏面照射型センサー12.0メガピクセル, 4Kビデオ インカメラ:裏面照射型センサー7.0メガピクセル, HDビデオ (1080p)
CPU:Apple A10 Fusion 2コア+2コア クアッドコア 2.33GHz
メモリ:2GB(LPDDR4)
iPhone 7は、iPhone8とほぼおなじ機能を備えているのに、数万円お安く購入できるのがメリットです。Apple Payも利用でき、防水機能も備わっています。
このモデルがおすすめな人は、ある程度の機能も必要だけど、コストパフォーマンスにもこだわりたいというバランス重視のタイプです。
iPhone 6sと同様、UQ mobileやY!mobileなどの格安SIMとのセット契約もおすすめです。
iPhone 8
サイズ:高さ 138.4mm 幅67.3mm 厚さ7.3mm 重さ148g
容量:64GB 256 GB
画面:4.7インチRetina HDディスプレイ
カメラ:メイン 裏面照射型センサー12.0メガピクセル, 4Kビデオ :インカメラ 裏面照射型センサー7.0メガピクセル,HDビデオ
CPU:Apple A11 Bionic 6コア (2× Monsoon + 4× Mistral)2.39GHz
メモリ:2GB
見た目はとってもオシャレなガラスボディ。そして機能も現行シリーズでは最も充実していると評判です。
ワイヤレス充電などもできるので、外出先での使用が多い方には特に便利です。
最新のXSにも引けをとらない機能の高さなので、XS発売後の現在でもiPhone8派という人も多いでしょう。
iPhone8の魅力は、ホームボタン・Touch ID付きなところです。Face IDやノッチを利用をしない方には、使い勝手がちょうど良いですね。
XS発売後は値引きも始まったので、少しでもお安く、でも新しいモデルを購入したいという方にはちょうど良いです。
スペックやカメラにも価格にもバランスよくこだわりたいという方にはおすすめのiPhoneです。
iPhone 8 Plus
サイズ:高さ 158.4mm 幅78.1mm 厚さ7.5mm 重さ202g
容量:64GB 256 GB
画面:5.5インチRetina HDディスプレイ
カメラ:メイン 裏面照射型センサー12.0メガピクセル,,4Kビデオ :インカメラ 裏面照射型センサー7.0メガピクセル,HDビデオ
CPU:Apple A11 Bionic 6コア (2× Monsoon + 4× Mistral)2.39GHz
メモリ:3GB
iPhone 8 Plusの特徴は、見た目と機能のバランスの良さです。ガラスデザインになったので、すっきりとオシャレで女性にも人気です。
A11 Bionicチップを搭載していて、True Toneディスプレイを採用しているので、画面表示もとても見やすいです。カメラ性能も8より格段に向上したので、カメラユーザーの方にも喜ばれています。
もちろんワイヤレス充電対応なので、外出先でも便利に利用ができ、防水防塵にも対応しています。
iPhone XS
サイズ:高さ 143.6mm 幅70.6mm 厚さ7.7mm 重さ177g
容量:64GB 256GB 512 GB
画面:5.8インチ オールスクリーンOLED (有機EL画面)Super Retina HDディスプレイ
カメラ:メイン 裏面照射型センサー12.0メガピクセル, 4Kビデオ(2倍までの光学ズーム追加 デジタルズームは10倍まで) インカメラ 裏面照射型センサー7.0メガピクセル,HDビデオ
CPU:6コア(2×2.5GHz Vortex +4× 1.5Ghz Tempest)
メモリ:4GB
最新版にこだわりたい方におすすめなのがiPhoneXSです。スペックも最良です。
写真をたくさん撮りたい方や、写真の質にもこだわりたい方人にはiPhoneXSがイチオシでしょう。
カメラ性能が高くディスプレイも美しいので、写真のできあがりはもちろん、オンラインで見るのみという方でも画質に満足できます。
画面が大きく見やすいので、画像閲覧やテレビ視聴、動画鑑賞を頻繁に行なう方にもおすすめです。
他の過去モデルと比べてお値段はやや高めですが、やはり新しさにこだわる方には最高の選択でしょう。
iPhone XR
サイズ:高さ 150.9mm 幅75.7mm 厚さ8.3mm 重さ194g
容量:64 GB 128 GB 256 GB
画面:6.1インチ Liquid Retina HDディスプレイ
カメラ:メイン 裏面照射型センサー12.0メガピクセル, 4Kビデオ :インカメラ 裏面照射型センサー7.0メガピクセル,HDビデオ (同数値なものと比べポートレートモードの追加やビデオのダイナミックレンジなど性能向上)
CPU:Apple A12 Bionic 2.49GHz 6コア
メモリ:3 GB
iPhone XRは、現行モデルの中でも人気のバージョンです。
カラーバリエーションも豊富なので、見た目重視の方におすすめです。
XSと比べても、カメラの性能やディスプレイの解像度がやや落ちる以外は、ほぼ遜色なく使えます。XSより数万円安いので、殆どの人は機能的に十分と言えるでしょう。
最新モデルを購入したいし、ポートレートモードや被写界深度の調整などの最新機能も試したい、でも価格も重視したいという人にとっては、新型iPhoneの中では1番おすすめの端末です。
まとめ
今回はiPhoneのラインナップを一挙にご紹介しました。いろいろな点で違いがあることがお分かり頂けたと思います。
価格重視で選びたい方は、6sや7がおすすめです。
最新機種でカメラ機能の重視したい方には、XRがおすすめです。また、XRよりは少し安いけれど同じ位のスペックを持つXSなども検討対象でしょう。
あるいは、FaceIDの有無、画面の大きさなど、自分が求める機能に適している機種を選びましょう。
値段と機能、デザイン、大きさなど全てのことを考慮して、この記事を参考にしながら、あなたにぴったりのモデルを選んでいきましょう。
アマゾンのiPhone販売ページ
https://www.amazon.co.jp/
ライター名:宮本燈(コラムニスト)