Firefoxとはどんなブラウザなのか?
Firefoxとは、Internet ExplorerやGoogleのChromeなどと並んで人気のある、インターネット閲覧用ブラウザの一つです。
元々はInternet Explorerと並んで人気のあった「ネットスケープ」が次世代ブラウザとして開発を進めたもので、mozillaという名称での開発を経て現在のFirefoxの形となりました。
そのため、現在のFirefoxという名称はあまり知られていないかもしれませんが、開発の歴史は長いブラウザソフトです。
Firefoxの特徴
Firefoxの主な特徴は「プライバシーの高さ」と「表示速度の速さ」そして「軽快な動作」です。
Windowsに付属しているInternet Explorerはいまや定番ブラウザとなっていますが、表示速度に関してはgoogle社のChromeのほうが現在は人気が上昇しています。
しかしChromeは軽量化を実現する為に、非常にシンプルな作りのブラウザとなっています。
またMac付属のSafariは基本的な機能が先鋭化されており、
ハッキングなどの安全性についてはInternet Explorerよりも上だと言われています。
しかしユーザーのプライバシーに関するトラッキングについては、Safariはまだ対策がされているとは言えませんでした。
今までのブラウザは一長一短の特徴がありましたが、Firefoxはそれらの対策に念頭に置かれて開発されているため、近年非常に注目の集まっているブラウザです。
ユーザーのプライバシーを守るFirefox
では、ユーザーのプライバシーを守るとはどういうことでしょうか。
現在のインターネット事情では、ウェブサイト自体にトラッキング機能がついている事が多くあります。
ユーザーがどのページから来て、どれぐらい現在見ているホームページに滞在し、どのウェブサイトに移動して行ったかなどの情報が、サイト側で分かります。
これによって広告表示の選択が行われたりする訳ですが、
一方でそういったプライベートな情報が、ユーザーの知らぬ間に利用されているという事でもあります。
Firefoxでは、そのトラッキングを防止することが可能です。
軽快な動作と表示の速さ
また、現在ではGoogle社のブラウザであるChromeが表示速度と軽快な動きで人気が出ていますが、新しくアップデートされたFirefoxは、Chromeに劣らぬ速さと軽快さを発揮しています。
GoogleのChromeはシンプル故に表示速度の速さを実現していますが、さすがに一度にたくさんのタブを開くと、徐々に動作は低下していきます。
しかし FIrefoxは同時に多くのタブを開いても耐えられる設計になっているため、タブだらけになったとしてもパソコンの動作が固まる心配はありません。
それに合わせて、ホームページの表示速度も軽快な設計となっています。
軽快な動作で有名なChromeに比べ、Firefoxではメモリの使用量が30%も抑えられています。
ノートパソコンなどではメモリに大きな負荷がかかると電源の消費も激しくなりますが、FIrefoxを使えばパソコン全体の動作も軽くなり、負担が抑えられます。
FireFoxは他のブラウザに比べ、ストレスのないインターネット環境が実現されていると言えます。
FirefoxにChromeの機能が拡張できる
有名ブラウザの中でもGoogle社のChromeに関しては、様々な拡張アドオンが提供されていることで有名です。
Chromeはブラウザそのものがシンプルで軽快な動作を実現している一方で、ユーザーが必要とする拡張機能は各自でアドオンを追加することが前提となっています。
ユーザーライクな使い方をするには、個別に利便性を高める設定をしなければなりません。
Firefoxでも、Chromeと同様に様々なアドオンが提供されています。
ベーシックな使用感に重きをおくだけでなく、個別の機能を増やすアドオンについても、Firefoxは数多く提供しています。
それに加え、驚くべき機能があります。FireFoxではChromeのアドオンまでも追加できるようになっていることです。
ユーザーそれぞれの使いやすさを追求し、ユーザーの要求に柔軟に応えるのがFirefoxなのです。
スマートフォン用のアプリも用意されている
Firefoxはスマートフォン用のアプリも無償で提供しています。
スマートフォンにFirefoxを入れる事で、パソコンのFIrefoxとスマートフォンのFirefoxで情報が同期されます。お気に入りの設定や、ログイン情報も共有できます。
パソコンとスマートフォンから同じウェブサイトにログインする場合、いちいちパスワードを入れ直す必要がなく、ログインが簡単になります。
また、パソコンでつい先ほどまで開いていたページを、そのままスマートフォンで見る事も可能です。
仕事中に急に外出の用があっても、そのままスマートフォンで続きを見る事が可能なのです。
Firefoxはパソコンとスマートフォンで、シームレスな環境が実現できます。
Firefoxのダウンロードの仕方
Firefoxのダウンロードをするには、MOZILLAのFirefox公式サイトから行なえます。
MOZILLA公式サイト/FireFox
https://www.mozilla.org/ja/firefox/new/
トップページ左上にある「今すぐダウンロード」のボタンをクリックします。
OSのバージョンは選択する必要がなく、自動で自分のパソコンのOSに合ったバージョンを検出し、ダウンロードが開始されます。
WIndowsとMac以外にも、Linax版への対応もしています。
ダウンロードが完了したら、ダウンロードされたファイルを開いてください。
もしこの時、セキュリティ表示で「開く」「実行」等の表示が出た場合は、内容を確認した後にファイルを「開く」「実行」を選択してください。
さらにFirefox インストーラーが「コンピューターに変更を加える許可」を求める場合があります。「はい」をクリックすると、自動でインストールが始まります。
インストールが完了すれば、すぐに利用が可能です。
すでにFIrefoxのインストールをした事がある場合は、ご使用のFirefoxから最新版にアップグレードもできます。
メニューバーから Firefox をクリックし「Firefoxについて」を選択すると、自動更新がある場合は更新内容の確認後に最新版のダウンロードが始まります。
インストールの準備ができてから「再起動してFirefoxを更新」を押すと、Firefoxが再起動され、最新版への更新が完了します。
MOZILLA公式サイト/FireFox
https://www.mozilla.org/ja/firefox/new/
ライター名 :杉田
プロフィール:小規模IT系企業の総務・経理を担当。最新のIT情勢から、これからの企業のあり方、インターネットと社会との関わりかたを俯瞰して見据える。